【ナチュラルコスメ】明日 わたしは柿の木にのぼる| 世界中で大注目! 話題の「フェムテック」| デリケートゾーンケア
『明⽇ わたしは柿の⽊にのぼる』は代表の⼩林味愛さんが「すべての⼥性がいつまでも輝きつづけていられますように」という願いを込めて、2020年1⽉に立ち上げられた国産デリケートゾーンケアブランドになります。
経済産業省 令和3年度 「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」における補助事業者として採択されるなど注目のブランドです。フェムテックとは?ブランドコンセプトや商品について紹介をしていきます。
【 目次 】
●フェムテックとは?
ーフェムテックではどのような女性の悩みに解決が期待できるのか?
●明日 わたしは柿の木にのぼる
ーCONCEPT
デリケートゾーンケアが導く⼼地よい毎⽇。
柿と植物の⼒が、わたしの⼼と⾝体を整える。
●POLICY
ー「Healthy」「Sustainable」「High quality」大切いにしている3つのこと
●ブランド名に込めた思い
ー製品ができるまでのお話
●デリケートゾーンについて
ーデリケートゾーンにトラブルが起こるのはなぜ?
●デリケートゾーンのケア方法
フェムテックとは?
フェムテック(Femtech)とは、「 Female(女性)」と「 Technology(技術)」を掛け合わせた造語で、デンマーク出身の女性起業家 が月経アプリへの投資を募集する際に用いたのが最初だといわれており、女性特有の健康問題をテクノロジーの力で解決することを表す言葉として使われています。
フェムテック似た言葉でフェムケアという言葉があります。これは「 Feminine(女性の)」と「 Care(ケア)」をかけあわせた造語で言葉通り、女性の身体や健康のケアをする製品(商品)・サービスになります。どちらも女性の日常をサポートすることが目的になり、ここの仕訳をしないで一括りにされることも多いようです。

フェムテックではどのような女性の悩みに解決が期待できるのか?

明日 わたしは柿の木にのぼる
CONCEPT:
デリケートゾーンケアが導く⼼地よい毎⽇。
柿と植物の⼒が、わたしの⼼と⾝体を整える。
「デリケートゾーンは、自分の心と身体を知るバロメーター」だと考え、1日10秒でも、毎日デリケートゾーンケアを行うことで、身体に起こる小さな変化に気付くようになっていく。
するとそれぞれの時期に応じた対応ができるようになり、より健やかな生活へと導かれていくと小林さんはお話になられます。私達の身体は誰よりも身近な存在、だからこそ大事にしてほしい。そしてすべての女性が生き生きと輝く社会になってほしいと小林さんの願いがこめられています。(*うるおい成分)

POLICY:
「 Healthy 」「 Sustainable 」「 High quality 」大切いにしている3つのこと
Healthy:
月経、妊娠、出産、更年期、閉経、そしてニオイや乾燥といったデリケートゾーンのトラブルなど、女性特有のさまざまな悩みに寄り添います。
ウェブマガジンでの情報発信をはじめ、専門家・各機関などと協業した社会活動を行なっています。
Suinable:sta
あんぽ柿の⽣産過程で廃棄されていた資源(柿の⽪)を製品の主原料に使⽤。そして⽣き⽣きと輝く⼥性をエンパワメントする製品をつくることで、社会へ還元します。循環する社会の実現へ向けた活動を⽌めません。
High quality:
石油系界面活性剤をはじめ、防腐剤や鉱物油も無添加。厳選した植物由来成分*を用いたシンプルな処方にこだわり、国内工場で製造を行っています。(*うるおい成分)
【不使用成分】
シリコーン・防腐剤・合成香料・合成着色料・鉱物油・石油系界面活性剤
ブランド名に込めた思い
「明⽇ わたしは柿の⽊にのぼる」というブランド名は、小林さん達が考える⼥性のライフスタイルそのもの「働くこと、休むこと、遊ぶこと、⾷べること、暮らすこと、⽣きること、どんな時も、うえを向いて意思をもって⾃分らしい選択をしていたい」を表し、言葉に込められたとお話になられています。また「柿の⽊にのぼる」は、おてんばでも、たまには⼦どもみたいなことをしてみても、「それも個性のひとつだから、どんな⾃分も愛してね」という、メッセージ。「⼼と時間にゆとりをもつことが⼤切」だと考えられ、製品開発の背景にご自身のご経験をいかされている小林さんだからこそ生み出せた素敵なブランド名です。

製品ができるまでのお話
福島県の特産品で「あんぽ柿」という干し柿があります。その製造工程で廃棄をされてしまう「柿の皮」に着目され、製品を生み出されています。着目された背景には、柿は食べるだけでなく、古くから地域に根付く”生活の知恵” として人々の暮らしに寄り添ってきたことや真摯な姿勢で農業と向き合う柿農家の方々の優しく実直なお人柄も影響しているとお話になられています。農家の⽅々が愛情をもって育てた柿、少しでも無駄にすることのないよう製造工程で廃棄をされてしまう「柿の皮」を採用されたとの事です。

デリケートゾーンについて
デリケートゾーンにトラブルが起こるのはなぜ?
デリケートゾーンには、さまざまな菌がバランスを保ちながら住んでいます。睡眠不足、ストレス過多、疲労、食生活の乱れ、不規則な生活などが続くと、その菌のバランスが崩れ、デリケートゾーンのニオイやかゆみ、おりものの変化といった不調が起こりやすくなってしまいます。デリケートゾーンを「自分の心と身体を知るバロメーター」だと考えるのは、このような理由があってこそです。デリケートゾーンケアを通じて、自分自身の心と身体の声を聴き、快適に過ごすために必要な2つのことをまずは意識してみましょう。
1.免疫力を高めること
生活の乱れが膣環境の調和を崩す原因にもなるので、睡眠時間をしっかり確保し、バランスの良い食事をとり、ストレスの少ない生活を心掛けてください。
2.通気性を良くすること
デリケートゾーンの通気性が悪いとムレを引き起こし、雑菌やカンジダのようなカビ類が繁殖しやすい環境になります。 無理のない範囲でかまいませんので、コットンの下着をつけるなど、通気性を意識してみてください。
デリケートゾーンのケア方法
Step1:洗う
デリケートゾーン専用ウォッシュで清潔に
デリケートゾーンには老廃物が溜まりやすいため、肌を清潔に保つ必要があります。健康な女性の膣内は通常pH3.8〜4.5の弱酸性です。
「フェミニン ウォッシュ」は、デリケートゾーンのpH値を踏まえた弱酸性で、フワフワの泡タイプです。繊細なデリケートゾーンを優しく洗え、しみるような痛みを感じることもありません。
Step2:保湿する
デリケートゾーンも乾燥は大敵
洗い上がりのデリケートゾーンをそのままにしておくと、お顔やボディと同じように乾燥してしまいます。乾燥はかゆみや炎症、冷えを引き起こす一因になるので、きちんと保湿ケアを行いましょう。
とろみのあるテクスチャーの「フェミニン セラム」はさらりとしたお肌になるさっぱりタイプ。
ベタつかないオイルの「フェミニン オイル」はうるおいを底上げするしっとりタイプ。
Special CARE:外出先やお⼿洗いで瞬時にお⼿⼊れ
ムレやニオイが気になる時は、ミストで手軽にお手入れ!
デリケートゾーンは下着やタイトなボトムスの締め付けなどにより、とてもムレやすいエリアです。
生理中やお手洗いの後など、ニオイやムレ、ムズムズ感が気になったら、「フェミニン ミスト」をデリケートゾーンに直接シュッとスプレー。不快感を取り除きながら、保湿成分が肌にうるおいも与えます。
ポーチに入るコンパクトサイズで、外出先でも大活躍します。
【 明日 わたしは柿の木にのぼる 】製品一覧
ブログでは、ナチュラル&オーガニックコスメを使用した、プラスになるような情報を発信しております。皆さまに、すばらしナチュラル&オーガニックコスメ商品を知っていただく機会になりますと嬉しいです ♪
naturally ONLIN SHOPは「ナチュラル&オーガニック」をキーワードに国内外のブランドを多数ご紹介しています。
ナチュラル&オーガニックコスメ、インナーケア、雑貨など素敵なアイテムがいっぱいつまったオンラインショップになっています♪